ラベル 45.奔馬性書生病 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 45.奔馬性書生病 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月14日日曜日

奔馬性書生病/五十嵐彪太

 書生ばかりが罹る病が流行り始めた。人呼んで「奔馬性書生病」。
 勉強中はまったく平静なのだが、それ以外はどうも気が荒くなる。通学は周りと薙ぎ倒さんばかりに走る。話をすればどんどん大声になり早口になる。下宿先で炊事をすれば、水を飛び散らせ、茶碗を割り、着物を破る。
 困ったのは、住まわせていた篤志家とその家族だ。勉強中以外、騒がしくてかなわない。「もうお前は、勉強だけしておれ!」と言われるものだから、もともと優秀だった書生はますます勉学に励んだ。
 幸い、学校を卒業し官僚になる頃には治まるのが大半であった。
 若い学生ゆえの情緒不安定かと思われたが、伝染病と判明してからは世間が大騒ぎになる番である。「罹患者から採った血清が予防になる」と判るやいなや、元書生病罹患者の血液、つまり「官僚の血」が飛ぶように売れた。十五、十六の少年少女は嫌がったが、その親が「官僚の血」に色めきたったのである。
 だが親の期待は叶わない。「官僚の血」を打った書生は奔馬性書生病に罹らず、それゆえ勉学に励むこともなかったのである。

奔馬性書生病/立花腑楽

 書生病には、軟派型と硬派型の2系統が存在する。
 今回の流行で猖獗を極めているのは、どうやら前者に属するものらしかった。
 しかも、奔馬性というのだからたちが悪い。
 街の外れに篤学者として名高いお大尽の家があって、多くの書生さんを囲っていた。
 どうやらそこをゼロ地点として、街中に瞬く間に広まってしまったらしいのだ。
 歯も生え揃わぬ男児から、歯のすっかり抜け落ちた老爺まで、街中の男どもは一様にふにゃふにゃした態度となり、何やら小難しい横文字を使い始めた。
 仕事にも行かず、罹患者同士で虚学を論じあってばかりいるので、その街の生産性はガタ落ちである。
 こりゃいかんということで、市長はあわててワクチンを用意した。以前、硬派型が流行した際に開発したものである。
 しかし、硬派型から作られたワクチンには、被投与者の性格を著しくガサツにするという副作用があった。
 軟派型の罹患者は一様に柔弱な性格になっているから、そのギャップたるや想像を絶するものがある。
 多くの婦人団体が反ワクチン運動の狼煙をあげたのも、それはもう無理からぬことであったろう。