2023年8月6日日曜日

地平線の掠れ/五十嵐彪太

  歯科医院の待合室には大きな絵が掛かっている。
 絵はパステル調のかわいらしい色合いで、原っぱの一本道に子供が立っている。一本道は原っぱとの境が曖昧で今にも消えそうな道なのに、空と地面の境は妙にくっきりしている。
 私は歯科医院に行くたびにその大きな絵の前に立つ。一瞬だけ、自分が絵の中の子になったような気になる。草の匂い、頬や首筋に当たる風を体感し、くっきりとした地平線を凝視する。
 段々と絵の中に居られる時間が伸びてくる。一方で、あんなにくっきりしていた地平線がよく見えなくなっている。歯科医通いが終わったら眼科医通いだろうか、などと思う。ふと、絵の中で少し動けるようになっていることに気付く。一歩前に出ると地平線がまたくっきりする。このまま歩いて、掠れる地平線を追うのもいいかもしれないと思う。
「お会計です。今日で最後ですね」
 残念、治療が終わってしまった。半年後、定期健診でひさしぶりに訪れた歯科医院には、絵は掛かっていなかった。
「あの絵、どうしたんですか」
 地平線が掠れて、滲んで、消えてしまった、とか?
 冗談めかして言ってみると、受付の人は少しも笑わずに頷いた。

地平線の掠れ/立花腑楽

 大地の果てに、コカ・コーラの空き瓶を捨てに行く。
 目的地は、ただひたすら西の地平線で、迷う懸念は微塵も無いはずだった。
 黄昏の、あの蕩けゆく太陽を幾夕も見続けたせいだろう。
 眼球は乾き、視界がおぼつかない。地平線は何重にも掠れて見え、まるで五線譜のようだと思った。
 さて、私が目指すのは何段目の地平線だったか。
 不安に思っていると、ぽっかり黒い人影が眼前の夕陽を遮った。
 その男の手には、スプライトの空き瓶が握られている。
 あなたはどちらに向かうのですかと問うたが、ひどく甲高い声でよく聞き取れない。
 仕方ないので、黙って彼に追従することにした。
 私が目指すべき地平線は、少なくとも彼が目指すそれよりは、きっと下の線なのだろう。
 茜に濡れそぼり、とぼとぼと、男と私はそれぞれの最果てを目指す。
 背後に伸びた影が、とてもとても長い。

2022年11月27日日曜日

乗り過ごし/五十嵐彪太

  終点まで寝ていられると油断していたら、どうやら銀河鉄道に接続する電車だったらしい。車窓は星々でいっぱいだった。 宇宙? 息はできるのか? まだ夢の中なのか? もしかしたら実はもう……こんなとき人は腕をつねってみることしかできない。「痛っ!」とあちこちから声が聞こえた。
 とりあえず生きていることが確認できて、乗客に奇妙な連帯感が生まれる。「どこに行くんでしょうねえ?」「一度乗って見たかったんです、銀河鉄道」
 車掌がやってきて記念切符を配る。乗客は思い思いに眺め、触れ、そして各々、鞄や上着にポケットに仕舞う。
「ちゃんと帰れるんですか? いつ帰れるんですか?」と若者が車掌に問い詰める。それを聞いて、みな再び不安に陥る。若者は、恋人との大事な約束があるという。車掌は力強く頷くが無言だ。
 はじめは珍しかった車窓の星の景色も、だんだん代わり映えしなくなってきた頃、列車は急に速度を落とし、停車した。扉が開くと、いつもの駅だった。ホームに降りた人々は、ポケットの記念切手を取り出して矯めつ眇めつし、互いに顔を見合わせるのだった。

乗り過ごし/立花腑楽

  知らぬ間に「明日」になっていた。私はまだ、「今日」から下車できない。
 だいぶ酔っていたが、私の本体は無事、家に着いただろうか。布団の中で、明日を迎えることができただろうか。
「どこまで行かれますか」
 車掌に問われたので、行けるところまで行ってみたいです、と答えた。
「そういうわけにはいきません。次の駅で降りてもらいます。折り返し運転はありませんが」
 車窓は真っ暗で何も見えないが、ちかっちかっと光るものが後方に流れていく。「名残惜しい」を景色にすると、きっとこういうことだろうと思った。
「この子も次で降ろします。一緒に連れ帰ってあげてください。もう随分前から乗っているんですよ」
 十数年前の、愛犬を喪ったあの晩の幼い私が、不貞腐れたように俯いていた。

2022年11月16日水曜日

開封の儀/五十嵐彪太

  和紙の封を破る時には少し緊張する。丁寧に剥がすのではなく、豪快に破くべしと教わったのでそのようにするが、果たして正しく豪快だったかどうか。自信はない。
 桐箱の蓋には何か墨書してある。崩して書いてある上に掠れているから読めない。読もうと思えば読める気もするが、読まない。
 桐箱の蓋は身にぴったりと吸い付いて、持ち上げる時に一瞬抵抗を感じるものの動き始めてしまえば音もなく持ちあがる。眩しさに目をつむる。
 眩しさの正体は鬱金染めの布なのだが、奇妙に輝いている。それをを引っ張り出し布包みを開けば、また桐箱。外の桐箱より古いはずだが、外気に当たらないせいか生々しく見える。
 桐箱の蓋を開けるとまた、鬱金染めの布。一段と眩い。それをめくるとやっと漆塗りの小箱が出てきた。そっと振ってみると「まあだだよ」と聞こえた気がしたので、今年もここでおしまい。また箱に仕舞っていく。あんなに輝いていた鬱金染めの布は気落ちしたのか、忽ちただの黄色い布になった。

開封の儀/立花腑楽

 臓腑が羽化をする。胃は蝶に、肺は蜻蛉に。
 戒めを解かれた私は、内側をそよそよと風に晒す。
 蝶も蜻蛉も、まだ羽は濡れててしわくちゃで、しばらくは飛び立ちそうにない。
 私を開いた神官は、メスを縫合糸に持ち替えたまま、所在なさそうにしている。
 もうちょっとだけ、このままでもいいと思った。

2022年4月24日日曜日

青い鳥居/五十嵐彪太

 南の島に二つの神社がある。
 ひとつは海神様、もうひとつは空神様を祀っている。
 鳥居はそれぞれの神様こだわりのブルーで七年に一度塗り替えられる。
 塗料の調合は神様手ずから行われ、海神様は緑がかったラグーンブルー、空神様はそれよりすこし青が強いセルリアンブルーがお好みだ。
 だが、去年の塗り替えで海神社の鳥居と空神社の鳥居がそっくり同じ青になってしまった。「ちょっと趣向を変えて」と思ったら同じコバルトブルーになってしまったのだ。
 海神社の鳥居と空神社の鳥居は形が少し違うのだが、同じ色になったことで神様は頻繁に帰る神社を間違えるようになった。しばしば鉢合わせするようになった神様たちに島民はやきもきした。小さな島の神様同士がケンカでもしたら困るのは島民だ。
 だが島民の心配をよそに、神様たちは大いに交流を楽しんでいるようだ。
「当神社の青の宝物を海神様にもご覧いただき、御歓談に翡翠葛が咲いた」と、空神社の宮司は談話を発表した。